検索
写経会を開催しました!
- sendai-kyououji
- 2016年4月30日
- 読了時間: 1分

本日は毎月最終土曜に開催しております写経会が行われました。
当日は皆さん精神を統一し、真剣な表情で写経をされていました。
そもそも写経とは、経文を書き写することを言い、仏典の保存や仏典書写による功徳(くどく)などを目的としています。
その他に以下のような効果があると言われています。
1.自然の治癒力が向上する 2.指先を使うことで、脳を活性化させることができる 3.心が清浄になる。 4.姿勢がよくなり、心と体が落ち着いてくる。 5.集中力がついてくる。 6.忍耐力がついてくる。 7.字が上手になる。
皆様も是非一度写経会に参加し、精神を統一されてみてはいかがでしょうか?
当日は写経を行った後、住職より写経に移したお経の意味などについてもお話があり、皆様お茶を飲みながリラックスして聞いておられました。

その後本道にて実際にお経を約10分程度お唱えし終了となります。

参加は無料で、写経に使用する筆ペンなどもお寺でご用意しておりますので、是非一度お気軽にご参加下さい!
詳しくはお寺まで、気軽にお電話下さい☆